株式会社ブイエムシー

  • トップページ
  • 企業情報
  • 事業内容
  • 新着情報
  • VMCブログ
  • お問い合わせ
ホーム > VMCブログ > セミナー一覧
カテゴリー 一覧
月別記事一覧

ブログ

「車両運動力学の基礎」&「カーエレクトロニクス」基礎トレーニング講座 体験講座を行いました!

技術部の有賀です。
今年もいよいよ弊社2大スペシャルセミナー「車両運動力学の基礎」トレーニング講座、「カーエレクトロニクス基礎」トレーニング講座を7月より開講します。

開講に先立ち、3月17日は東京会場にて、3月19日は名古屋会場にて体験講座を実施しました。2日間を通して多くの方々がご参加くださり、どちらの会場もほぼ満席でした。

FDA,カーエレ全体.jpg
すっかりお馴染みの中村講師ですが、例え体験講座であろうと一切手は抜きません。ご参加頂いた皆様へ少しでも役立つ知識や情報を伝えようと、話しながらどんどんヒートアップしていきました。故に、体験講座であるためにすべてをお伝えできなかったことを非常に残念がっていました。

FDA,カーエレ講師.jpg


どちらのトレーニング講座も7月からスタートします。体験講座にご参加頂いた方も、残念ながらご参加頂けなかった方も、本講座にてさらに詳しい解説を聞いてみませんか?


みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

第1期生「カーエレクトロニクス基礎」トレーニング講座 最終回!!

技術部の有賀です。

7月より新規開講した「カーエレクトロニクスの基礎」トレーニング講座ですが、早いもので、2月6日に最終回を迎えました。

 本講座は、自動車技術の中で利用が広がっている電子技術に焦点をあて、自動車電子技術の全体像を体系的に学んで頂くことを目的に開講しました。 講座は、机上での学習の他に、受講者の皆様に出きる限り実物を目で見て、手で触れて頂けるよう実習を交えて展開してきました。

最終回の実習は、OBD2コネクタを使って車両情報の出力と保存を実際に目で見て確認して頂くため、実際の車両に簡易的な仕組みを取り付けて車を走らせました。

(写真を撮り損ねてしまい、その時の様子をご覧頂けないのが大変残念ですが・・。)

 

また講座の締めくくりとして修了式と、卒業パーティを行いました。

カーエレセミナー終了集合.jpg

受講者の皆様、約半年に渡り大変お疲れ様でした。

皆様の益々のご発展ご活躍を講師、スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。

第3期「車両運動力学の基礎」トレーニング講座  終了しました

技術部の有賀です。

 

今年6月にスタートした、第3期「車両運動力学の基礎」トレーニング講座ですが、早いもので先日12月5日に最終回を迎え、7名の受講生の皆様が全課程を修了されました。

 

講義は月に1度のペースで開講しますが、全課程を修了した受講生の方に聞けば「講座中に聞いた言葉や説明について、講座後に紐解き理解を深めていた」とのことです。

講座中、たくさんの質問や意見交換が行われていた背景には、そういった受講者の方々の影の努力があったのだと思い知らされました。

 

受講者の皆様、半年間お疲れ様でした。

 

集合写真.jpg

また最終回では、近畿大学工業高等専門学校 教授 武馬 修一様をお迎えして「制御サスペンションの技術変遷と最新のプレビュー乗心地制御技術について」というテーマでご講演頂きました。

 

武馬先生講義.jpg

武馬先生、お忙しい中貴重なご講演を頂き、ありがとうございました。

 

バーチャルメカニクスでは第4期「車両運動力学の基礎」トレーニング講座の開講を予定しております。詳しい日程等は決定次第弊社ホームページでご案内します。

 

みなさんも、本講座を通して更なる飛躍を目指しませんか?

 

第3回「カーエレクトロニクス基礎」トレーニング講座が終了しました!

技術部の大田です。

 

7月より新規開講した「カーエレクトロニクスの基礎」トレーニング講座ですが、早いもので、全6回の授業が折り返し地点を迎えました。教科書の内容も徐々に実際に用いられている技術へと近づき、講師の熱も自然と高まっております。

 今回の授業は、前回の「マイクロコンピュータによる計測と制御」の続き、そして「電子エンジン制御の基礎」「センサーとアクチュエータ」へと進んでいきます。

特に「電子エンジン制御の基礎」の章は、講師が「この分野の説明はこの教科書の右に出るものはない」と太鼓判を押すほどの内容とのこと。教科書の内容に加え、講師自身の経験談も飛び出し、説明に力がこもります。

 
また、「センサーとアクチュエータ」の章では、多くのエンジン制御部品やセンサーが登場しますが、今回の授業では、実物を見てもらうとともに、実際に回路に組み込みその動きを確認してもらいました。回路の仕組みの説明も、実物を前に聞くと理解が大変深まります。

実習.jpg

今回は、ささやかながら昼食時に受講者の皆さん、講師、スタッフで懇親会を開きました。 講義中には話せない肩の力が抜けた会話も懇親会ならでは。親睦を深めて頂けたことと思います。

 

lunch.jpg

次回は1128日(金)開催です。

少し間があきますが、またお会いできるのを楽しみにしております。

受講者の皆様、第3回講座お疲れ様でした。

第1期「カーエレクトロニクスの基礎」トレーニング講座 第2回終了

技術部の大田です。

7月より新規開講した「カーエレクトロニクスの基礎」トレーニング講座の第2回が8月29日(金)に行われました。

「文字ばかりの教科書ではなかなか理解できないカーエレクトロニクスを、もっと深く理解していただきたい」という講師の熱い思いから、本講座では実践も交えて講義を進めております。

 
今回の授業は、「電子工学の基礎」「マイクロコンピュータによる計測と制御」がテーマ。

「電子工学の基礎」では、半導体の説明からダイオード、トランジスタ、オペアンプなど、回路に欠かせない素子の説明を行った後、実際の回路を用いてそれぞれの素子の役割を学びました。また、「マイクロコンピュータによる計測と制御」については、マイコンの歴史を学んだ後、実物のマイクロコンピュータを確認しながら、原理について理解を進めました。

 

これからカーエレクトロニクスを学んでいきたいという思いで受講された方から、既に精通されており、さらに理解を深めたいといった方まで、実物を前にすると皆さんイキイキとした表情で覗きこみ、意見を出し合っておられました。

 

カーエレ第2回.jpg

今後も実物を用いながら、さらに深い内容へと進んでいきます。意識の高い受講者の方を交えた議論が今後ますます活発になっていくのではないかと楽しみになりました。

 

次回は9月26日(金)開催です。

受講者の皆様、第2回講座お疲れ様でした。

 

※バーチャルメカニクスではスペシャルセミナーとして

「車両運動力学の基礎」トレーニング講座

「カーエレクトロニクス基礎」トレーニング講座

を開催しています。

 

第1期「カーエレクトロニクス基礎」トレーニング講座  いよいよ幕開け!

技術部の有賀です。

7月25日(金)、弊社主催のスペシャルセミナー「カーエレクトロニクス基礎」トレーニング講座がスタートしました。
講師は「車両運動力学の基礎」トレーニング講座でもおなじみの中村講師です。


カーエレ第1回.jpg

かねてより自動車技術の全体像を俯瞰的に捉えることのできるエンジニアの育成に少しでも力になりたいとう講師の熱い思いがありました。
そんな中実現したのが、スペシャルセミナー第2弾でもある「カーエレクトロニクス基礎」トレーニング講座です。


車を取り巻く環境のインテリジェント化に伴い、自動車全体において電子技術が不可欠なものとなってる中、当講座は、自動車の電子技術に焦点を当て、その全体像を捉えていきます。


受講生の方からこんな声を頂きました。
「機械系のエンジニアです。この講座での学びを通して電子系エンジニアとの歩み寄りを図りたいです。」


この言葉を聞いて講師のやる気も増々加速したはずです。


さて、第1回講座では「システム論」、「離散系理論」を学びました。
次回からはいよいよ、より実践的な内容に入っていきます。


受講生の皆さん、長時間に渡り大変お疲れさまでした。
次回のお越しを講師、スタッフ一同心よりお待ちしております。

今年も始まりました!第3期「車両運動力学の基礎」トレーニング講座

技術部の有賀です。

いよいよ今年で第3回を迎える「車両運動力学の基礎」トレーニング講座がスタートしました!

今回も車両メーカー、部品メーカーのエンジニアの7名の方々にご参加頂き講座が始まりました。現役のエンジニア達が集う本講座は、互いの知識を共有し合い、スキルを磨き上げる良い機会です。今年度初めての講座ですが、講座が進行する中で、早速ある受講者の方から出た疑問に対し別の受講者の方から回答するという場面もありました。講師からの一方的な講義ではなく、こうした現役のエンジニア同士の理解の深め合いもまた、本講座の魅力の一つであると改めて感じました。

講座風景.jpg第1回講座の様子

 

今年も、受講者の方々同士の白熱した議論が繰り広げられる予感です。

講座終了後には、そんな受講者の方々の期待に応えられるよう講師も更なるやる気に満ちた表情でした。

講師.jpg講師中村

 

次回は7月11日(金)開催です。

受講者の皆様、第1回講座お疲れ様でした。

 

※バーチャルメカニクスではスペシャルセミナーとして

「車両運動力学の基礎」トレーニング講座

「カーエレクトロニクス基礎」トレーニング講座 を開催しています。

「車両運動力学の基礎」&「カーエレクトロニクス基礎」 無料体験講座を開催しました

技術部の有賀です。
2012年に開講した「車両運動力学の基礎」トレーニング講座ですが、早いもので第3期を迎えました。
今年のスタートは6月13日(金)です。
更に、今年は中村講師シリーズ第2弾!「カーエレクトロニクス基礎」講座を開講します。
こちらの講義のスタートは7月25日(金)です。
本講座に先立って、この2講座の無料体験講座を開催しました。
IMG_1330a.jpg
中村講師は、若きエンジニアの皆様に伝えたい知識と想いに溢れています。
ご参加頂いた方々には、各講座で約1時間に渡り、講師の熱い想いの一部分を体験して頂きました。また陽気で軽快に進行する中村講師特有の世界を体感して頂けたことと思います。
P1030186.jpg
本講座では、時に講師が司会者となり受講者同士の議論により作り上げられる部分もおおいにあります。現役のエンジニア達だからこそ成し得る質の高い議論です。
皆さんも、会社の垣根を越えて行われるこの議論の一員になりませんか?
そして更なるご自身のスキルアップを図りませんか?
是非、皆さんのご参加をお待ちしております。

第2期「車両運動力学の基礎」トレーニング講座 最終回

こんにちは。技術部の有賀です。

 

11月15日(金)に第2期「車両運動力学の基礎」トレーニング講座が最終回を迎えました。
約半年に渡って行われた当講座ですが、こうして最終回を迎えるとあっという間だったように感じます。毎回受講者の皆様同士で行われる白熱した討論は圧巻でした。互いの知識と経験を基にそれをさらに深く濃いものへと進化させようとする皆さんの熱意は計り知れないものであり今後の自動車産業を支えるエンジニアの皆さんの力強さを毎回感じずにはいられませんでした。 

 

また最終回では記念講演として日野自動車でご活躍されていました籾山冨士男様より「トラック用シャシボディ技術の歴史」、「自動運転トラックの横運動モデルの開発」の2テーマについてお話頂きました。

それはまるでエンジニアとしてご活躍されていた大先輩から若きエンジニアの皆様へ知識と知恵のバトンが渡されていくようでした。

 

籾山様講演.jpg

 

最終回を迎え改めて振り返ると、「会社の垣根を越えてエンジニアの皆様同士で討論を行い互いの知識を深めて頂ける」これが当講座の一番の魅力だと感じます。

 

第2回中村セミナー集合.jpg

 

第3期は来年6月開講の予定です。ぜひ皆様ご参加ください。
第2期生の皆様、半年間お疲れ様でした。今後の皆様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

2013年度「車両運動力学の基礎」トレーニング講座第3回終了

こんにちは。技術担当の有賀です。

全6回コースの「車両運動力学の基礎」講座も早いもので第3回が終了しました。中間地点である今回は、ささやかではありますが昼食時に懇親会を開きました。改めて皆さんからの簡単な自己紹介等をして頂き、終始和やかな雰囲気でとり行われました。写真は懇親会の一コマです。皆さんとてもいい笑顔です。

093.jpg

今回の講座テーマは、「走行負荷」と「定常旋回」でした。講師の説明を食い入るようにして聞いた後に飛び交う質問とそれに対するディスカッションは圧巻です。まさに、受講者の皆さんによって作り上げられる授業です。今回も講座終了後の皆さんの後ろ姿からは、やりきった充実感が滲み出ていました。
そんな第2期生の皆さんと集合写真を撮りました!

091.jpg

 

受講者の皆様、今回も長時間に渡りお疲れ様でした。

1  2  3
ページの先頭へ